那些年娜柴買過的日本醬油
行銷噱頭至上的台灣醬油,你厭膩了嗎?
一起來「喝」日本醬油!
想要知道醬油有多好,唯一的方式是如同葡萄酒般品飲,從香氣、顏色、黏滯性等外在觀察後,免不了要入嘴,就像醒酒,透過口腔溫度再次讓醬油散發芬香,有些甚至讓人宛如置身花海。
啊…好好喝…
問:騙人,哪有人喝醬油。
娜柴:下次開直播?
在喝過許多日本醬油之後,娜柴從來都不相信獨家配方四個字,想想看如果葡萄酒標榜著獨家配方,你會怎麼想?
於是娜柴冰箱裡面的醬油,絕大多數是日本醬油,依據用途不同而選擇,台灣的醬油僅保留少數款式,例如丸莊醬油的某幾隻,畢竟偶爾要滷肉或是一些中菜,比較需要大量醬油,用日本醬油太傷成本。此時會採用不同比例調配的方式來做菜。
扯遠了!
平常娜柴喜歡下廚房做個簡單的料理,也因此養成找尋醬油的嗜好。
這碗麵會讓人吃到冒汗。
#宅府樸食 是娜柴的做菜分享。
這是碗小麵,也就只用了自製花椒蔥㸆香油、日本「湯淺 生一本黑豆醬油」,再加點醋,來點香菜
#宅府樸食 娜柴吃的夠簡單吧!
以下是娜柴常至日本採購的醬油
⑴湯淺醬油 生ㄧ本黑豆(濃口醬油)
本醬油12年連續受賞 モンドセレクション 最高金賞
丹波黑豆 + 衫樽釀造
黑豆來自於「丹波篠山産的契約農家」
若是要找個必買醬油,這支絕對不能錯過。
官網:
https://www.yuasasyouyu.co.jp/
⑵高倍醬油
高倍醬油 這支每年特別釀造,豐富的花草香,要買就要事前預約,買一次來試試不會後悔。
煮個白麵,淋上點高倍醬油,就能品嚐醬油香。
「高倍」は、料理の神様の御名を戴く特別なしょうゆです。
「高倍(たかべ)」は、料理の神様の御名を戴く特別なしょうゆです。毎年十一月二十三日の新穀感謝祭に、千葉県南房総市に鎮座まします高家(たかべ)神社に奉納するために、年に一度だけ特別に醸造しています。
大豆、小麦、食塩
官網:
http://www.higeta.co.jp/index.html
⑶白むらさき (白醬油)
想要有獨家秘密的話,這罐不要錯過,尤其中菜常因為添加醬油而讓菜色顯得烏漆麻黑,用這替代,絕對超讚!
平成19年10月
白むらさき
全国醤油品評会 農林水産大臣賞
娜柴在日本巧婦難為無米之炊時,一定會買一罐來替代調味料,無論是親子丼或蒸蛋,都非常適合,能突顯食材本味,也因此保存差而變味的食材就別用這了,腥臭味會更明顯 😂。
官網:
⑷ 生(なま)醤油和紙巻 丸島醬油(生醬油)
小豆島有不少支好醬油,這支就是娜柴喝過千杯醬油後的選擇之一,這支生醬油未經過加熱處理,風味特別。
小豆島より小豆島ブランドを発信して世に認知して頂きたく、平成21年(2009年)国際味覚審査機構(iTQi)において優秀味覚賞を戴き、平成22年(2010年)にはモンドセレクション優秀品質賞を受賞いたしました。その商品は日本国「国産有機しょうゆ」であります。大豆小麦と共に圃場より無農薬有機認定を受けた物を使用し、一般製品と混じることなく当社有機認定工場において丹誠込めたお醤油を製造しています。
官網:
陸續更新中
醬油,日本有太多太多
JAS 的規格
https://www.soysauce.or.jp/gijutsu/jas/top.html
一般財團法人日本醬油技術中心
一般財団法人日本醤油技術センター
https://www.soysauce.or.jp/gijutsu/top.html
醬油情報中心(日本)
2018年
第46回全国醤油品評会で農林水産大臣賞を受賞した4社の紹介動画です。